SUUMO(スーモ)リフォームの口コミ・評判【リフォーム・新築・中古等の総合サイト】
累計利用者数14万人!プロのアドバイザーに選んでもらうならSUUMO
【SUUMOリフォーム】はこんな方におすすめ
- リフォームは初めてなので知識豊富なアドバイザーと相談がしたい方
- 大規模リフォームを考えているので優良施工業者に出会いたい方
- インターネットも電話も不得意なので店舗に行って相談がしたいという方
評価☆5【25点/25点満点】
全国各地の地域別でリフォーム会社を探すことができるサイトです。実績も見やすく、登録する個人情報も少ないので利用しやすいのでおすすめします。パソコンやスマホが苦手な方のために、実際の店舗でも相談することができるのが最大の強みです。
提携会社 | 実績数 | 一括見積もり |
---|---|---|
421社 |
2,407件を公開 |
3〜4社 |
※関東のみの情報。それぞれの地域で掲載会社と掲載実例が違います。
【SUUMOリフォーム】の良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ・評判
- 住宅関連の情報誌をいくつも出しているだけあって、役立つ情報ばかりでした。リフォーム前に学んでおいた方が良いことを教えてもらえるので本気でリフォームを検討している人は絶対に利用した方が良いと思う。
- 大事な我が家のリフォームなので、信用できない会社には頼みたくないと思っていました。TVCMや住宅専門誌などで超有名なリクルートグループのSUUMOだから情報に安心感がありますよね。
- インターネットだと上手く見つけられなかったので、近所のショッピングモールに入っているスーモカウンターに行ってみました。リフォームに詳しいアドバイザーが親身に相談に乗ってくれて、自宅から近くて予算内でやってくれる業者に出会うことが出来ました。
- リフォームする範囲も広範囲だったので、できるだけ格安でやってくれる業者をどうやって見つけたらいいのか悩んでいました。スーモなら大手の業者はほぼ網羅している感じで、まとめてカタログ請求も簡単にすることができました。
悪い口コミ・評判
- 大手のリフォー業者ばかりで大がかりなリフォームでないうちには敷居が高いと思った。
- 私の住んでいる地域では5件の業者しかなく、どこも好みの工法ではなかったのでサポートに問い合わせたけど、全く融通が利かず残念でした。
スーモ編集部の公式アカウントのInstagramはこちらです。
【SUUMOリフォーム】のメリット・デメリット
主に大手のリフォーム会社が掲載されており、リクルートの厳格な審査に通過した施工業者に見積り依頼ができるという点が好評のようです。関連会社にホームプロがあり、サイトの中からもリンクしています。
反面、やはり大手が中心なので小規模工事は受けてもらいにくいか割高になるという難点があります。対応地域は全国ですが、地域によっては登録業者数に差があります。依頼する業者は登録業者の中から自分で選ぶことができます。
【メリット】
- 言いにくい相談や断ることも代行してくれる
- リフォームはまだ先と思っている人は相談のみでもOK
- じゃらんやホットペッパーグルメなどのリクルートIDでログインができる
- 住宅関連情報誌をたくさん出している企業なので情報量が多い
【デメリット】
- 大手業者ばかりなので予算が高めになってしまう
- 業者倒産時の保証は全額ではない
- カウンターサービスは首都圏と関西限定
紙媒体もあるのが他社にはない強みです。
【SUUMOリフォーム】の特徴
大手リフォーム会社がたくさん掲載されている
加盟店の例
大手メーカー
中小メーカー
「SUUMOリフォーム」のように、中小工務店中心だが、一部大手メーカーの見積もりもとれる一括見積もりサイトはこちら
リクルートは様々な情報サイトを経営しています。そのため、ホットペッパーなどですでに登録があれば、そのリクルートIDを使ってログインすることができます。
長年の実績と実際に店舗で相談できる強み
無料なので相談料・紹介料・手数料は必要ありません。
リクルートは40年間住宅業界のさまざまな情報を提供している実績があるので、安心できるという面の影響は大きいでしょう。ネットや電話が苦手な人でも、相談窓口(スーモカウンター)を設けてあるので、実際の店舗で相談できるのも強みです。
登録会社には4つの厳しい審査基準を設けている
- 毎年決算書の提出を義務化し財務審査をしている
- 施工現場や完成物件を直接訪問して、リフォーム実績調査をしている
- クレームがあった時は、リフォーム会社に報告して改善を確認している
- 定期的に担当者に面談をして、その会社を把握している
アフターケアやサポート面
「スーモカウンター リフォーム完成あんしん保証」で業者が倒産時は契約金額の一部を負担してくれるので安心です。相談窓口はメールや電話だけでなく有人店舗もあります。