リノコの口コミ・評判【商品+工事+保証のコミコミ価格のわかりやすい料金設定】
オリジナルバスシステムや壁紙が安い!コミコミ価格なのが利用しやすいと評判
【リノコ】はこんな方におすすめ
- 相場を知りたいだけなので匿名で見積りをしたい方
- 料金がわかりやすいコミコミ価格が良いと思う方
- 自分が住んでいる地域の中小リフォーム会社の見積もりをお願いしたい方
提携会社 | 実績数 | 一括見積もり |
---|---|---|
1,000社 |
5,000件 |
最大5社 |
【リノコ】のメリット・デメリット
全国で1,000社以上の会社が掲載されていて、施工実績はサイトで公開されているので相場料金が一目でわかる見やすいサイトです。見積もりで名前の記載は必要ありませんが、電話を記載する必要があり、登録すると電話がかかってきます。
中堅〜個人のリフォーム会社が掲載されており、以前にTV番組でも紹介され、匿名で見積りが依頼できるという点が好評のようです。
反面、やはり対応が雑だったという厳しい意見もありました。対応地域は全国ですが、地域によっては登録業者数が少なく紹介が少ないようです。連絡先などを入力すると、希望に合うような会社をリフォーム・コンサルタントが紹介してくれます。
【メリット】
- 業界最大級!80万件以上の利用実績がある
- 無料の見積りはHP上で2分で作成が可能
- お客様の家に伺い見積もりを作成する「現地調査」も無料で行っている
- 登録業者は、厳格な審査基準に通過した業者だけなので安心して頼める
【デメリット】
- 地域によっては登録業者が少なく紹介が少ない
- システムの都合で一日の利用人数を制限している
【インタビュー】セカイエ、「リノコ」改修のネット販売で15億円 - https://t.co/KJghEh44vj #リフォーム産業新聞
— リフォーム産業新聞 (@ReformShimbun) March 21, 2021
【本文より抜粋】「2012年よりリフォームECサイト「リノコ」を立ち上げ、運営するセカイエ(東京都港区)は、今期リフォーム売上高が前期比約20%増の18億円に到達する見通しだ。昨年の緊急事態宣言後、リフォームの問い合わせ、受注率ともに増加し、新たな需要も獲得。
コロナ禍で勢いを増しているリフォームサイトなのがよくわかります。続きを読む方はこちら>>
\おすすめランキング2位/
リノコはTwitter・Instagram・YouTubeチャンネルがあります。(YouTubeチャンネルは一番新しいものが6年前です。)
【リノコ】の良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ・評判
- 初めてのリフォームで不安だったけど、事前にシミュレーションで概算金額がすぐにわかるし、あとからの追加料金が無く価格に納得して依頼することができました。
- 何度相談しても無料なので、理想のキッチンにリフォームすることができました。おかげで長年の夢が叶いました。
- 材料費・工事費用・保証費用・撤去費用・人件費・交通費などを全て含んだ定額コミコミ価格で分かりやすかった。
- うちの場合はちょっと特殊な地形で、ネットや電話での見積りが難しかったので、現地調査も無料ということで、思い切ってお願いするができました。おかげでプロならではの意見をたくさん聞くことができました。
悪い口コミ・評判
- 依頼しましたが、後悔しています。派遣された業者に家に傷を付けられたため、リノコに何度か連絡しましたが、その度に不快な対応をされました。現場に来た業者も、リノコも、お互いに責任をなすりつけ合う印象です。こちらが何度も食い下がって交渉した結果、ようやく修繕に応じましたが、気の弱い人なら途中で諦めて泣き寝入りしていたと思います。2度と頼みません。
- 確かに登録業者は多いけど自分で選んだ業者は紹介してもらえないのが残念。
口コミをチェックしてわかったこと!
年中無休で9:00〜19:00まで専門知識の持ったリフォーム・コンサルタントに相談できるという点は、仕事で忙しい方も利用しやすいようです。
商品+工事+保証のコミコミ価格のわかりやすい料金設定なので、「わかりやすい」というコメントは多く評判がよかったです。
さらに、工事についても「気に入っている」「部屋が素敵になった!」「壁紙が安くできて良かった」という喜びの声も多いようでした。その一方で、「前払いのシステムが不安だった」という声も。
口コミでもあるように多くの業者が登録されているため、対応がいい業者もあれば、悪い業者もいます。紹介された業者について分からないことがあれば、リフォーム・コンサルタントに相談してみることをおすすめします。
【リノコ】の特徴
公式サイトでは、見積りや下見や相談は、手数料や紹介料などもなく何度でも無料。見積り相場が10秒で確認できるので、気になった時にはすぐに確認することができます。
リノコで紹介されている店舗はすべて厳しい審査を通過したものばかりで、レッドカード制度という評判の悪い業者にはペナルティがあるので評判が悪いところを避けることも可能です。
加盟店の例
大手のリフォームメーカ−はありませんが、設計事務所系や工務店系のリフォーム会社など中小リフォームメーカーの見積もりをお願いできるサイトです。対応エリアは限定されることが多いのですが、地域に根付いたサービスを提供してもらえます。
※()の数は2019年12月現在の施工事例の数です。
大手メーカー
見当たりませんでした。
中小・その他のメーカー
- 匠商事株式会社(東京・100件)
- バロン設備(東京・45件)
- 信栄装飾(神奈川・81件)
- インテリアイグチ(愛知・65件)
など
「リノコ」のように、中小工務店中心の一括見積もりサイトはこちら
中小工務店中心だが、一部大手メーカーの見積もりもとれる一括見積もりサイトはこちら
- 法令順守を徹底している
- 口コミ調査
- 施工実績
- リノコの加盟規約を守り運営できる
リフォームは料金の価格が検討もつかないため、悪徳商法にだまされるという事も多々あります。そのため、リノコでは諸経費コミコミ価格の表示にしています。
材料費・工事費用・保証費用・撤去費用・人件費・交通費なども含まれているので、追加料金を心配することもありません。
もちろん、北海道から沖縄まで全国どこでも対応してもらえます。全国に1,000以上の提携会社があるので、地方だから業者が選べないということもありません。
現在、「リノコ」自社ブランドの商品も開発されているので、そちらもチェックしておくことをおすすめします。
リノコオリジナル商品のシステムバス「リノバス」は徹底的に管理された国内工場で熟練工員によって製造されているので、国内生産のものを使いたいという方にもおすすめです。
オンラインリフォームサービス「リノコ」自社ブランドのシステムバス「リノバス」を販売開始 - セカイエ株式会社のプレスリリース
— リフォーム比較サイト・空き家情報の管理人 (@hikaku00) August 3, 2020
https://t.co/TjiQyJp2BR
さらに、「リノコ」オリジナル抗ウイルス壁紙の販売もはじまりました。「リノコ」で壁紙張替えたいという方対象に、リフォーム代金値引きするキャンペーンもあっているので壁紙を変えたいという方はチェックした方がよいでしょう。
オンラインリフォームサービス「リノコ」オリジナル抗ウイルス壁紙を提供開始 - セカイエ株式会社のプレスリリース
— リフォーム比較サイト・空き家情報の管理人 (@hikaku00) August 3, 2020
https://t.co/g3DaTGZXZr
現在行われているキャンペーン
特に記載なし。
- リノコで紹介を受けた業者が現場の下見にきます。
- 見積もりを作成してもらい、その提案に対して納得ができれば契約になります。もちろん、断ることもできます。
- リノコのマイページのQRコードをPayPayアプリでスキャンします。そして、画面に見積り金額を入力すると支払が完了します。この場合、一括払いのみの利用です。入金完了後、工事開始となります。
アフターケアやサポート面
紹介してくれた業者が希望に合わない場合は、別途また紹介してくれるので安心です。設備を実際に見たい人にはショールームの予約もしてくれます。
リフォーム後の保証として、「すべての工事に1年間の保証制度」があり、「機器は最長10年までの長期保証」を選ぶこともできます。保証中は無償で修理を受けることもできるので、安心です。
リノコの一括見積もりの手順
リノコは簡単にできる無料診断があります。名前を記入する必要もなく、ざっくりとした情報を見ることができます。いつやるか決まってないけれど、「リフォームってどれくらいかかるのかな・・・」という方にこそ使ってほしいと思います。
- 「都道府県・築年数・あなたの状況に近いもの・リフォームの内容・携帯番号・メールアドレス」の記入が必要です。
- 登録した番号にショートメッセージが届きます。そのメッセージを開くと、見積もりシュミレーションを開くことが可能です。リフォームの費用から工期までも見ることができるので安心です。
- 気に入ったものがあれば、「無料下見を申し込む」ボタンをクリックして、リフォーム会社に現地調査の依頼をしましょう。
- 紹介されたリフォーム会社の現地調査が行われ本見積もりとなります。見積もりの際は立ち会って、希望を伝えて、業者の提案もしっかりと聞きましょう。
- 業者との話し合いで納得することができれば契約ということになります。その後はリフォーム業者との打ち合わせにそって工事がすすめられます。
※迷ってしまって決まらない場合は、電話で無料相談をすることもできます。その場合、リノコのリフォームアドバイザーから詳しい聞き取りが行われて、リフォームの要望に合わせた最適な会社を紹介してもらえます。
\おすすめランキング2位/
運営会社の概要・歴史
- 2008年4月14日にセカイエ株式会社として設立
- インターネットメディアや.Eコマースソフトウェアの企画・開発
詳細
運営会社 | セカイエ株式会社 |
---|---|
設立 | 2008年4月14日 |
所在地 | 東京都港区東麻布1-7-3 第二渡邊ビル8F |
事業内容 | 1.インターネットメディアの企画・開発
2.Eコマースソフトウェアの企画・開発 |
資本金 | 3,000万円 |
リノコ公式サイトはこちら
リノコのInstagramはこちら
リノコと同じ☆5の一括見積もりサイトは?
- リショップナビ【見やすい実績公開がある】
- ホームプロ【匿名で見積もりができる】
- オウチ−ノ【2つの見積もり方法から選べる】
- SUUMOリフォーム【実績写真がわかりやすい】
- リフォーム評価ナビ【営利目的を持たない一般財団法人のサイト 】
- リフォームコンタクト【LIXIL(リクシル)が運営するサイト】